
このブログは広告主様との提携により宣伝させていただいております。
■サービス/商品の概要
オンライン専門でそろばんやよみかきを習える教室となります。
当教室では、Zoomを利用して双方向コミュニケーションにより指導をします。
コースにより定員(講師1人対生徒1~4名)は異なりますが個別形式で進めますので、多くのそろばん教室で実施されているような集団で指導しきれないといったストレスは少ないと思います。
一部、特訓枠(黙々と練習する講座)や検定の監督といった人数が15名程度までの多い講座がありますが、担当するとしても週に25分程度です。
■サービス/商品の強み
検定は全てオンラインで受検・認定可能です。
教材は完全オリジナルなので著作権の問題なくダウンロードを用意できるといこうところも大きな強みです。
先生には、印刷したもの一式を無償でお送りしております。
説明ページがとても充実しており理解しやすいように構成していますので、指導の細部に至るまで迷うことはありません。
授業、検定、教材すべてがオンラインで完結するそろばんやよみかき教室は唯一無二といえるほど希少な教室といえます。
また、在籍生徒用の「おけいこログ」というwebアプリを用意しております。(先生も利用できます)
おけいこログは、生徒マイページとなっており、完全ランダムの検定練習問題、そして、本番受検も可能となっております。(毎回違う問題がでますので、膨大な量の練習が可能です)
受検状況により、バッジや賞状が表示されていきます。(先生は各生徒の進捗状況を確認できます)

■対象
当教室の先生は、現状、全て「子育て経験のある」「女性」の先生です。
年齢は、現状、30代20%、40代50%、50代20%、60代以上10%程度の構成です。
■収入、お休み
この仕事をメインにして、月収20万円以上の収入がある方も在籍しています。
現在、生徒1人1枠指導あたり450円の業務対価となっております。
指導枠1枠あたり幼児クラス40分あるいは、小中クラス50分となります。(どちらの時間でも単価は同じです。)
当教室は、月に3週分の授業となりますが、お休みを自由に入れ替えることも可能です。
この自由なお休み制度により、長く続けることが可能です。
当教室在籍の先生の平均在籍年数は、つい最近入職した先生を含めても4年6か月程度と大変長い傾向にあります。
これは、一度担当になった先生で長くお稽古をしたという生徒の心理的な面もあり、当教室では特に長く続けられそうな先生を優先的に採用しております。
先生が辞める時の理由は、ほとんど家族の介護となります。
しかしながら、当教室では地域の教室運営もしておりますが、オンラインで講師が出来るようになり、家族の介護の合間にする先生も増えてきました。

■募集要項
・応募資格
そろばん:珠算2~3級程度以上(段位のない方は講師登録後に段位取得ができます。その際の費用はいただきません。)
よみかたかきかた:書道2~3級程度以上(または、よみかたかきかたは知識寄りの内容のため、大卒)
長期(最低3年以上)出来る方
・業務内容:よみかたかきかたやそろばんの授業、保護者応対、付随する業務
・業務時間:月曜日~土曜日7~21時の中から可能な時間。
(最初から多くできるわけではありません。時間枠は徐々に増えていきます。)
・勤務場所:ご自宅(一度も本部に来ていただくことはありません。周りに人がいない環境で業務をしてください。)
・休暇:年36週授業がありますが、固定曜日時間枠を設定します。都合の悪い日はお休み可能です。
(GW、お盆、SW、年末年始の所定休みが設定されています。その期間は、全員お休みになります。)
・契約形態:講師登録(当教室を通じて、直接生徒の指導料が収入となります。)
所得額によりご自身で確定申告が必要です。
雇用契約ではありませんので、源泉徴収は行っておりません。
業務請負契約ではありませんので、当教室としてインボイス登録の有無は問いません。

■注意事項
前述の通り、当教室では、Zoomを利用して双方向コミュニケーションにより指導をします。
zoomをするにあたって必要な環境は、先生自身で整えていただく必要があります。
例えば、ノートパソコン、スマートフォン、常時接続回線、スマートフォンスタンド等が必要となります。
■広告主からのメッセージ
当教室は、先生が長く働きやすい環境を如何にすればいいかと長年考えてきました。
特に下記事項は、当教室で意識して先生にとって働きやすくしてきた項目です。
・休みの取りやすさ
・時間当たりの効率の良い働き方
・隙間で働ける
・教えることに集中できること
・場所を選ばない働き方
・同僚の人間関係のトラブルのなさ(他の先生と同じ教室内で教えることは全くありません)
・研修が充実(研修後もサポートが充実(先生にとって苦手な方が多い機材トラブルのサポートもします))
長く安定して先生を続けるには、とても良い環境と感じていただけるようにしておりますので、ぜひ先生をしてみたいという方に応募していただけると幸いです。

コメント